運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-06-13 第102回国会 参議院 内閣委員会 第16号

ところが、国の負担を伴う都道府県産業教育に関して、その振興のためにこれまで役割を果たしてきた地方産業教育審議会があってもなくてもいいというような理解をされるほどの状況にはなっていないと私は思うんですね。この地方産業教育審議会設置を法律に定めておくことがどうして国の地方自治体あるいは地方教育に対する関与になるのか、そこが私はなかなか理解できないところなんです。

久保亘

1985-06-13 第102回国会 参議院 内閣委員会 第16号

久保亘君 この地方産業教育審議会というのは、文部省からそういうお答えを聞こうとは私は思いません。私はこの審議会委員を務めておりまして、これが職業高校配置などをやるだけの審議会ではないんですよ。  じゃ、あなたにお聞きしますが、産業教育振興法に定める目的は、既に地方産業教育審議会を置かなくてもいいほど達成されたという理解をしておられますか。

久保亘

1985-06-13 第102回国会 参議院 内閣委員会 第16号

説明員菊川治君) 各県にすべてあるわけではございませんが、そういうものがもう既に設けられておるところもございますので、このたび地方産業教育審議会任意設置としますと、その地方の実態に応じまして、場合によっては地方産業教育審議会設置せずにそういった代替の審議会職業高校等配置を考えるということもあろうかと考えております。

菊川治

1983-03-24 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

それから、二つ目地方産業教育審議会でございまして、これは産業教育地方実情に応じた建議をしていただくという機関でございまして、特に五十三年の学習指導要領の改定に伴いまして大幅に地方実情に即した産業教育というのを各県ごとに立てるシステムをとっております関係上、なお今後とも続けていきたいという気持ちがあるわけでございます。

加戸守行

1951-03-02 第10回国会 衆議院 文部委員会 第5号

都道府県にも、地方産業教育審議会というものを設けるのでございますが、この第十四條の四項で「都道府県教育委員会は、前項の委員の任命に当つては、あらかじめ知事と協議しなければならない」というふうに、地方審議会の場合に「知事」があちこちにこの法案の文章の中に出て参りますが、この場合「知事」をなぜ入れたかと申しますと、私立学校をこの法案の対象として入れておりますので、私立学校知事所管に属するものでございます

横田重左衞門

  • 1